ノートのオイル漏れの修理代は?
日産の新しい形のコンパクトカーであるノート、マーチに代わり日産コンパクトカーの定番モデルとなりつつありますが、中身はやはり大衆コンパクトカーですので、いろいろマイナートラブルが出ています。
よくあるのがクランクケースとトランスミッションとの結合部からのオイル漏れです。
そういったところからオイル漏れがあるということは内部のどこかしらから漏れているということになりますが、ノートの場合はどうやらクランクケースにあるクランクシールからのオイル漏れであることが多いようです。
トランスミッションケース周りにオイル漏れの跡があるとトランスミッションオイルが漏れていると思ってしまいがちですが、突き詰めるとこういった部分から漏れていることもあるのです。
これは作業が大変です、何しろ外から見えない部分ですからまずそこから手を打たなければなりません。
とりあえずはトランスミッションを下ろしますが、ノートではエンジンも同時に降ろす必要があります。
それから本格的なクランクシールの交換作業に入るため時間も手間もかなりかかります。
費用にして3万円以上はかかると思った方がいいでしょう。
オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ
エンジン周りのオイル漏れ
それと今度はエンジンの上側になるのですが、外から見たのではわかりませんがスパークプラグを交換しようとか点検しようとかといった時に気が付くのがプラグホールにおけるオイル漏れです。
ここはヘッドカバーの内側にあたる部分で、外側はヘッドカバーパッキンでオイルの漏れを防いでいますが、内側のプラグホールはプラグホールシールによって防いでいます。
ノートではそのプラグホールシールの傷みが激しくなる傾向があるようで、ヘッドカバーパッキンよりも先にオイル漏れなどの症状を示すことが多いようです。
修理費用は工賃含めて15000円ぐらい、どおせならヘッドカバーパッキンも同時の交換することをおすすめします。
このヘッドカバーパッキンもいずれは劣化しエンジンオイル漏れを起こすことになることが多いので、工賃をかけてヘッドカバーを開けたのですからついでにやっておくといいかもしれません。
そうすればたぶん工賃の割り増しもなく、部品代数千円プラスするだけで出来てしまうと思います。
ブレーキオイル漏れもある
それからオイルはオイルでも今度はブレーキオイル、安全に車を運転するのに非常に重要なものとなるブレーキ周りですので、見つけ次第すぐに修理したいものです。
しかし、ノートでよくあるオイル漏れは外から出は中々見つけることができないところで少々厄介なところで、リヤブレーキとして付けられているドラムブレーキの中にある部分となります。
ノートのドラムブレーキは定番のリーディング・トレーリング式となっており、下側を支点として左右にブレーキシューを広げる形で制動力を得る構造になっています。
そのブレーキシューを広げる力はもちろん油圧なのですが、その油圧によってホイールシリンダーがブレーキシューを押し広げることによってブレーキシューをドラムに圧着させます。
そのホイールシリンダーには左右にゴム製のカップが付いており、その中にもOリングが使われており、そのゴム製のものが劣化によってひび割れなどを起こしそこからオイルがにじみ出てきてしまうのです。
最初はにじみ出てくるぐらいですので外からは絶対にわかりません。
分かるとすれば、点検などでブレーキシューの厚みを見るために分解した時だと思います。
更に進むとかなり漏れてくるのでホイール内に飛び散ったり、制動力が落ちたり、警告灯がついたりするのですぐにわかることになります。
修理はこのホイールシリンダーにつけられているOリングなどを交換することで行います。
ブレーキ周りは分解されることを想定して作られているのでこういった作業をするのにもあまり工賃がかかりません。
部品代を含めても15000円もあれば直すことができるでしょう。