デュアリスのオイル漏れの修理代は?

日本で人気モデルとなっているエクストレイルの兄弟車として作られていたデュアリス。
エクストレイルがオフロード風のクロスオーバーSUVであるのに対して、オンロード志向のクロスオーバーSUVとして作られたのがこのデュアリスというわけですが、このモデルはもともとはヨーロッパ向けに作った車で日本ではヨーロッパ向けのものよりもグレードダウンさせた2リッターNAエンジンとCVTの組み合わせを持ったモデルだけが発売されていました。
車としてはクロスオーバーSUVというよりは車高の高いハッチバックモデルといった具合で、車高が高い以外はクロスオーバーSUVらしさを全く感じない車です。

 

要するにマーチやノート、ティーダといったコンパクトハッチバックモデルの兄貴分といったところで、つくりは無難の一言で、これといって何も特徴のない車です。
逆にいえば、特別なものが使われているということもありませんので、トラブルも思ったほど多くありません。

 

ただし、車としてよくあるトラブルは一通りあるようで、オイル漏れもピンからキリまでいろいろな場所から出ています。

 

まずはオイルパンからのオイル漏れ、デュアリスのオイルパンはクランクケースとの間に液体ガスケットを挟んで取り付けられています。
そのため、通常のガスケットと違って耐久性が劣るため、どうしてもここからのオイル漏れが出やすくなってしまうのです。

 

自動車メーカーもそういったことを知っているわけですからちゃんとした丈夫なガスケットを使って作ってくれればいいものの、コストがかかるということで液体ガスケットを使うことになってしまうようなのです。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

修理はエンジンオイルを抜いて、オイルパンを取り外すことから始めます。

 

そのあとまた液体ガスケットを塗ってくみ上げればいいわけですが、液体ガスケットを縫って作られているものは古い液体ガスケットが残ってしまうため、それをスクレーパーなどではがさないと組み付けることができません。
それが結構手間がかかるようで、多少なりとも時間はかかるようです。
そして更に液体ガスケットはある程度硬化してからでないと密閉性を発揮することができないため、エンジンオイルを入れる前に一息入れる必要があるため、ここでも若干時間が喰われます。

 

 

修理は簡単でも時間がかかる、それイコール工賃が高くなるということでエンジンオイルの交換を含めて、30000円ぐらいの費用が掛かるでしょう。
それからサスペンションからのオイル漏れもよく聞きます。

 

デュアリスでは、ドイツの自動車パーツメーカーであるZFザックスのショックアブソーバーを採用しているのですが、これがよくオイル漏れを起こします。

 

そもそもヨーロッパではどんなものに対しても多少のオイル漏れはあって然りといった感覚でいるようで、BMWの7シリーズに搭載されているV型エンジン然り、このショックアブソーバー然り、性能がよければ多少のオイル漏れは見て見ぬふりをする傾向があるため、そのヨーロッパ生まれのショックアブソーバーを付けたものですから、オイル漏れを絶対許さない日本人にとってはトラブルとしてあげられてしまうのです。
通常、ショックアブソーバーのオイル漏れを直すには修理ではなく新品部品への交換を行います。

 

しかし、ZFザックス社製のショックアブソーバーをZFザックス社製のショックアブソーバーに交換したところで、また同じことになるだけですので、修理というよりは消耗品を交換したという形になってしまいます。

 

今後、ショックアブソーバーからのオイル漏れを起こさないようにするには、純正のZFザックス社製ショックアブソーバーではなく、社外品のショックアブソーバーに交換する必要があるでしょう。
費用的に純正パーツなら1本15000円ぐらい、社外品で15000円から50000円となります。

 

もちろん工賃もかかりますので、1本当たり20000円以上と見ておくといいかもしれません。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?