シーマのオイル漏れの修理代は?
日産のフラッグシップモデルとして作られているシーマですが、これほどの高級車であっても経年劣化などに対抗することはできないようで、年式なりにあちこちからオイル漏れなどのトラブルが出ているようです。
よくあるエンジンオイル漏れはクランクシャフトシールからのオイル漏れ、それも残念なことの修理費用が高くなるリヤ側のクランクシャフトシールからのオイル漏れが多くなっているようです。
クランクシャフトシールはクランクシャフトの軸受け部分につけられているもので、エンジン縦置きですので、フロント側はベルトやタイミングチェーンなどを駆動するためのプーリーやスプロケット、リヤ側はトランスミッションのインプットシャフトと結合する形でエンジンブロックから突き出ている形となっており、その突き出した部分から内部のエンジンオイルが漏れないようにと、回転部分にオイルシールが付けられています。
フロント側はほぼむき出しの状態となっていますし、ファンの風があたる位置にあるためそうでもないのですが、トランスミッションとつながるリヤ側は、オイルシールのある部分はトランスミッションケースの中であり、更にエンジンルームの奥に位置することになるので、熱の影響を受けやすく、それによってフロント側よりも早く劣化し、オイル漏れなどを引き起こしてしまうのです。
ですので、この部分のオイルシールを交換するにはまずはトランスミッションを下ろさなければならないのです。
トランスミッションを下ろすにはプロペラシャフトも抜かなければなりませんので、二つの大きな部品を取り外してから、初めて本来のオイルシールを交換するという作業に入れるのです。
そのため工賃が非常に高くなります。
オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ
トランスミッションを下ろして作業するだけ50000円ぐらいの工賃が掛かり、それに部品代として数千円かかりますので、最低でも60000円ぐらいは覚悟しておかなければならないでしょう。
それから今度はエンジンオイルではなく、パワーステアリングオイルの漏れです。
こちらは油圧式パワーステアリング機構を持つモデルだけなのですが、パワーステアリング用のギヤボックスからオイルがにじみ出ることがよくあるそうです。
この部分は、シール交換とかそういった作業で直すことはなく、ほとんどの場合はアッセンブリー交換となりますので、工賃のみならず部品代がかなりかかります。
ステアリングギヤボックスの部品代と交換工賃、パワーステアリングフルードの交換、エア抜きなどの作業を行って、最低でも60000円ぐらいの費用が掛かるようです。
同じくパワーステアリング関連ですが、パワーステアリング用のオイルポンプもオイル漏れを起こしやすい傾向があります。
こちらも部品代だけでかなりの費用が掛かり、それに交換工賃やパワーステアリングフルードの交換、エア抜きなどの作業を行いますので、同じく60000円から80000円ぐらいの費用が掛かるようです。