デミオのオイル漏れの修理代は?

デミオオイル漏れ修理代
デミオはマツダのコンパクトカーとして作られている一方で、マツダを代表するエコカーとしての役目も与えられている車でもあります。
マツダのSKYAVTIV技術を集結させた車といってもいいぐらいで、その中には当初はマツダがあまり好んでいなかったCVTも含まれています。

 

じつはDE系のデミオではこのCVTが曲者になっているようで、オイル漏れを含めたいろいろなトラブルがあるそうです。
オイル漏れとしてはトランスミッションケースのどこといわずあちこちで出ているようです。

 

原因もまちまちで単なるオイルシールの劣化だったり、ミッションケースの変形ということもあるようですが、マツダではCVTに何かしらトラブルが出ると直すことを考えずにすぐに交換することを考えます。
この傾向はマツダ以外の自動車メーカーも持っていますが、マツダは特にその傾向が強い自動車メーカーで、CVTのオイル交換すらあまり好んでしないようです。
CVTの交換となったらかなり費用が掛かります。

 

新品のCVTを使うとすれば50万円ぐらい、リビルト品でも工賃などが高いため30万円ぐらいの修理費用が掛かってしまいます。
ですので、CVTにトラブルが出た場合は買い替えも考える必要があるのかもしれません。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

それからこれはこの車ならではのオイル漏れトラブルというわけではありませんが、整備技術の良し悪しによってオイル漏れを起こすことがあります。
よくあるのが例えばドライブシャフトブーツの交換とかでデファレンシャルギヤからドライブシャフト抜いた時にデファレンシャルギヤのサイドシールを痛めてしまうといったケース。

 

サイドシールが傷んでしまうと当然ながらそれによって食い止めていたオイルは漏れ出してしまうことになり、シールのうち換えをしなければならなくなります。
ディーラーでの修理ではこういったことは比較的少ないのですが、町に修理工場などで修理をしたときに意外とこういったことが多いようです。
サイドシールのうちかえには、2万円ぐらいの費用が掛かります。

 

それと、今度はエンジンオイル以外のものですが、デミオではエンジンマウントからのオイル漏れもよくあります。
デミオには液体封入式ダンパー機構を持ったエンジンマウントが使われています。
これは要するにエンジンの振動をゴムの弾力だけで抑えるのではなく、内部にショックアブソーバーの様な構造を持たせており、大きな振動と小さな振動を別のものとして抑える仕組みになっています。

 

そのショックアブソーバーにあたるのがシリコンオイルが入れられた部分で、年式が進むとそれが破れて中身が出てきてしまうようなのです。
これはエンジンマウントごとそっくり交換すればきれいさっぱり直りますし、エンジンの振動も少なくなるので漏れていなくても最近振動が気になると思った場合でも効果的です。
エンジンマウントは1つ10000円ぐらいで、工賃のそれほどかからないでしょう。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?