CR-Vのオイル漏れの修理代は?
ホンダの中型クロスオーバーSUVとして発売されているCR-V。
このモデルには、K型エンジンとその派生型であるR型エンジンが採用されているのですが、どちらのエンジンにおいてもオイル漏れを起こす傾向は似たようなもので、オイルパンからのエンジンオイル漏れとクランクシャフトシールからのエンジンオイル漏れが多くなっています。
オイルパンからのエンジンオイル漏れは、他のモデル同様にクランクケースとオイルパンの間にあるパッキンの劣化によって引き起こされます。
特にK型エンジンはオイルパンの接合部分に漏れやすい部分が複数あるため、たいがいの場合そこからオイル漏れを起こすことが多いようです。
修理は通常通りの修理方法を使いますが、四気筒エンジンのオートバイのごとく、エキゾーストパイプがフロント側からオイルパンの下を通って後ろ側に導かれているので、オイルパンを取り外す時もとりあえずそのエキゾーストパイプを取り外してから実際の作業に入らなければなりません。
そして、形状的に漏れやすい部分が複数あるので、交換用として用意されているゴム製のオイルパンパッキンと併用して液体ガスケットも使わなければなりませんので、組み付けからエンジンオイルを入れるまでに多少なりとも時間がかかります。
工賃としてはゴムパッキンと液体ガスケット、エンジンオイルで5000円ぐらい、工賃として10000円から20000円ぐらいかかりますので、高く見積もっても30000円あればいいかと思います。
それから1つのクランクシャフトシールからのエンジンオイル漏れですが、多いのはベルト側のほうで、この部分からエンジンオイルが漏れ始めると、エンジンが回っているとそれなりの量が継続的に漏れる形となるため、カバーを通り、オイルパンまで流れ出ることが多く、一見してオイルパンからのエンジンオイル漏れと勘違いしてしまうことがあります。
もちろん整備士であれば、ちゃんと原因を見抜いてくれるので正しい修理を行ってくれることになりますので安心してください。
オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ
ただ、そこまで漏れていないとなかなか発見することが難しく、タイミングペルトなどを交換するときに偶然見つけるといった形になることが多いので、ほとんどの場合、エンジンオイルがかなり減っている状態であったり、ベルトカバーがベトベトになるといういわゆる末期状態になっていることが多いようです。
修理はクランクシャフトの交換を行います。
ベルト周りの整備のついでに行うのであればそれほど面倒なことにはなりませんが、それだけの修理となると、カバーからベルト、ベルトテンショナーなどもそっくり外さなければなりませんので、それなりの時間と費用が掛かります。
部品代としては数千円とわずかな金額になりますが、工賃20000円以上かかることになりますので、結構なお金を取られることとなるでしょう。
クランクシャフトシールの交換を行ったついでにカムシャフトシールも交換した方がいいかもしれません。