ステップワゴンのオイル漏れの修理代は?

ステップワゴンオイル漏れ修理代
ステップワゴンでもはや定番のオイル漏れ個所となっているのがi-VTECを稼働させるためにあるバルブ近くにある接合部、i-VTECは油圧を使ってバルブタイミングやバルブリフト量を連続的に変化させる機能でVTECとは全く違うものです。

 

油圧を使っているので、油圧系統の油路があるわけですがその部分に取り付けられているゴム製のパッキンが劣化によって硬化してしまい、もはやパッキンとしての機能を果たさなくなり、そこからエンジンオイルが漏れてしまうということがこのオイル漏れの原因です。
パッキンが劣化しているのであればそれを交換するだけで簡単に直るからそれほど費用も掛からないのではと思いたくなりますが、実はそのバルブ装置にたどり着くまでにベルトやベルトテンショナーは外さなければならないし、パワーステアリングポンプも取り外さなければならないのです。

 

むしろパッキンを交換する時間よりそういった補器類を取り外すほうのが時間がかかるぐらいで、そのためこの修理にはかなり高い工賃がかかります。
部品代だけですと500円ぐらいで済みますが、工賃は15000円以上かかってしまい、なんだかんだで2万円以上は用意しないといけなくなります。

ヘッドカバーパッキンからのオイル漏れ

それからオイル漏れの定番となっているヘッドカバーパッキンからのオイル漏れも多いトラブルです。
特にホンダのi-VTECエンジンはカム構造が複雑でその分エンジンオイルをたくさん供給してあげないといけないので、それによってエンジンオイルが漏れやすい傾向にあるようです。

 

修理はヘッドカバーをとりはずしてヘッドカバーパッキンを取り外し新しいものに交換すればOKです。
費用として1万円ぐらいを見込んでおけばいいでしょう。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

オイルパンとクランクケースとの間からのオイル漏れ

それと意外とお金がかかるオイル漏れがオイルパンとクランクケースとの間からのオイル漏れです。
この部分からオイルが漏れ始めると真下にある排気系にオイルがたれ、そこからオイルの燃える匂いがしたり、最悪発火問売ったことにもなりかねませんので、見つけ次第すぐに修理した方がいいと思います。

 

これも修理方法は比較的簡単で、オイルパンをとり外して、新しいパッキンに交換するだけでいいのですが、一部のステップワゴンではオイルパンの下までエキゾーストマニホールドが回り込んでいたり、フロントパイプがど真ん中にとっていたりするのでそれを取り外してからでないとオイルパンを取り外すことができないのです。
こまごまとしたものを取り外すよりは楽ですが、エキゾーストマニホールドやフロントパイプなどを取り外す手間と時間がかかりますので、その分工賃が高くなってしまいます。

 

工賃を含めた修理費用はざっと見ても2万円ぐらいになってしまうでしょう。
ただ、ここでちょっと気になることがあるのですが、ステップワゴンのオイルパンは強度がないようで、取り外しをしただけで曲がってしまうことがあるようで、そのまま組み付けてしまうといくらあたらしいパッキンを使っているからといっても再度オイル漏れを起こす可能性が高いようです。
オイルパンを外したらそれも新品にした方がいいといった意見もあるようです。
ちなみにオイルパンは1万円前後で手に入れることができます。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?