フォルクスワーゲン パサートのオイル漏れの修理代は?
ゴルフの1つ上のクラスとなるフォルクスワーゲン・パサート、高級大衆車といったところとなりますが、質としてはゴルフとあまり変わりなく、壊れやすいところはほぼ間違いなく壊れる、オイルが漏れるところは必ずといって漏れることになるでしょう。
そういったものの中でモデル限定の定番オイル漏れといえるのが、リヤデファレンシャルギヤからのギヤオイル漏れです。
ご存じのとおりフォルクスワーゲンの車はすべてがFFレイアウトとなっています。
そのためリヤデファレンシャルギヤは持たないのですが、パサートには4モーションといういわゆる4WDモデルがあって、フロントエンジンからトランスファー、プロペラシャフト、リヤデファレンシャルギヤを介して後輪を駆動するための構造が付けられているわけです。
そのリヤデファレンシャルギヤに前から延びているプロペラシャフトが差し込まれているわけですが、その部分に付けられているオイルシールが劣化しやすいようで、中には10000キロに達する前にオイル漏れを起こすこともあるようです。
リヤデファレンシャルギヤトプロペラシャフトの間にあるフランジにはドーナツ状のオイルシールが付けられています。
オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ
そのオイルシールがオイル漏れの原因で、修理としてもこのオイルシールを付け替えることで行います。
部品代として約25000円、フォルクスワーゲンといってもさすが輸入車、シール1つでこれだけの値段がします。
これに工賃が加わって、50000円ぐらいとなるのがこのオイル漏れの修理費用です。
それから走行距離が進んだパサートにおいてよく出るのが、バキュームポンプからのオイル漏れです。
これはエンジンとトランスミッションの間に位置するトランスミッションケースに油溜りができることと発見されることが多く、その量もかなりの量が漏れることになります。
バキュームポンプはブレーキブースターのために負圧を生み出すところで、ここで作られた負圧で安定かつ少ない力で強力な制動力を生み出しているわけです。
バキュームポンプは、本体がエンジンにつけられており、それ蓋が付いているような構造となっています。
エンジンオイル漏れがおこるときは、本体側のオイルシールからと蓋につけられているゴムパッキンからの両方からのシール不足によることで起こることが多いのですが、稀に蓋のゴムパッキンだけの劣化でオイル漏れを起こすことがあります。
この場合、蓋のゴムパッキンを交換すれば済むことなのですが、フォルクスワーゲンからの部品供給がないため、バキュームポンプからのオイル漏れが起こるとそれがどの部分が原因となろうともバキュームポンプごとのアッセンブリー交換となってしまうため、部品代が非常にかかることになります。
バキュームポンプだけで約25000円ぐらい、これに工賃が掛かって40000円から50000円ぐらいの修理となります。
ちなみにフォルクスワーゲンのモデル新しいものはこのバキュームポンプが電動式になっているため、ここからのオイル漏れというものは発生しないことになりますが、もしこの部分が壊れてしまうと、エンジン回転を使うバキュームポンプよりもずっと高い40000円ぐらいの部品代がかかります。