ヴォクシーのオイル漏れの修理代は?

ヴォクシーオイル漏れ修理代
中型ミニバンとして大人気のヴォクシーですが、現行モデルであればまだこういったことはないかと思いますが、先代モデルともなるといろいろと出てくるはずです。

 

よくあるのがエンジンルーム内にエンジンオイルが飛び散っているというもの、これはほとんどの場合はチェーンカバーからのオイル漏れによって引き起こされているもので、結構エンジンルームを汚します。
原因はチェーンカバーとエンジン側の結合部分の液体ガスケットの接着不良で起こります。

 

生産ラインで液体ガスケットというのもおかしな話ですが、通常のガスケットより安くできるのでトヨタの車では多用することが多くなっています。
修理は一度チェーンカバーを外し、液体ガスケットをきれいにはがしてから、新しい液体ガスケット塗って、チェーンカバーを取り付けるといった工程を踏むことになり、作業としては比較的簡単に済むのですが、液体ガスケットの感想を待たなければならないので、作業時間としては半日以上かかり、それによって膨大な工賃が発生してしまうため、40000円以上の費用が掛かります。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

パワーステアリング周りのオイル漏れ

それからこれも意外と多いのですがパワーステアリング周りのオイル漏れです。
これはステアリングホイールを左右に回すだけでフロントからギューンとかギュイーンといったけたたましい音がしますし、ステアリングホイールの操舵力も重くなり、軽くなったり重たくなったりと村が出ることがあるのですぐにわかります。

 

パワーステアリング周りのオイル漏れは1つはパワーステアリングポンプの不良によるオイル漏れ、そしてもう一つはリターンホースの劣化によるオイル漏れがあります。
パワーステアリングポンプの不良によるオイル漏れは間違いなくパワーステアリングポンプをそっくり交換します。

 

このパワーステアリングポンプというものは結構するもので純正新品で60000円ぐらいし、それにパワステオイルや工賃などを入れると10万円近くの費用が掛かります。
新品にこだわりがないのであれば、リビルト品という手もあります。

 

こちらの場合は非常に流通量が多いためかなり格安で10000円以下で手に入れることができます。
これを使えば持ち込み修理だとしても50000円以下で済むことになりますのでこれも一つの修理方法だと思います。

 

一方、リターンホースの劣化によるオイル漏れは主に劣化によって金属パイプとの接合部分が緩くなり、金属製のクリップも弾力性を失っていることによって引き起こされることが多く、ホースと金属製クリップを新しいものに交換することで直すことができます。
この場合は部品代としては3000円もしないですが、この修理に伴い、パワステオイルの交換からエア抜きまで行わなければならず、少々時間のかかる作業を行いますので、トータルで30000円ぐらいに費用が掛かるでしょう。

 

このパワーステアリング周りのオイル漏れは走行距離が進んだものに多く出ているようですので、そういったトラブルが今まで一度の出ていない場合は一度点検に出してみてもらった方がいいかもしれません。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?