クラウンのオイル漏れの修理代は?

クラウンオイル漏れ修理代
1JZエンジンを搭載しているクラウンでは定番となっているオイル漏れがあります。
それがカムシールからのオイル漏れです。

 

カムシールはシリンダーヘッド内に付けられているカムシャフトを支える部分につけられているもので、そのカムシールによってシリンダーヘッド内のまき散らされるエンジンオイルが漏れないような仕組みになっています。
そのカムシールが経年劣化によって密閉性を失い、シリンダーヘッド内のエンジンオイルが漏れてしまうというものです。

 

修理は古いカムシールを取り外して新しいものに交換することで行い、部品代は1000円程度と非常に安いものなのですが、作業がかなり面倒臭く思ったより時間がかかるため、工賃がやたらと掛かります。

 

そして更にカムシールのオイル漏れを起こすエンジンはたいだいこの時にヘッドカバーからのオイル漏れを見つかることになることが多いので、それを含めたとしても5万円以上は見ておいた方がいいかもしれません。それからデファレンシャルギヤからのオイル漏れもよく聞くオイル漏れトラブルです。
デファレンシャルギヤに入れられているオイルは非常に硬いオイルですので、そんじゅそこらでは漏れることがないのですが、やはり経年劣化によるサイドオイルシールからのオイル漏れは防げないようです。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

幸いクラウンはFRでデファレンシャルギヤがむき出しになっており、整備性も高いことからFFレイアウトの車より作業時間がかかりませんので、その分工賃が安めです。
それでもデフオイルの交換も含めて行わなければなりませんので3万円ぐらいはかかるでしょう。

オイルパンが弱い

それとどういうわけかわかりませんがクラウンに搭載されているGR系のエンジンはオイルパンが弱いのか、オイルパンにあるドレンプラグあたりにひび割れを起こすことがあるようです。
クラウンだけでなく、どの車もオイル交換などの時にドレンプラグを必要以上の締め付けトルクで締めたりするとひび割れやネジをねじ切ってしまうことはありますが、クラウンのGR系エンジンや1JZエンジンでは特にオイルパンにクラックが入る事例をよく聞くような気がします。

 

通常ではオイルパンを交換することによって直すのですが、新品のオイルパンは非常に高く、工賃入れて10万円近くかかってしまうので、ディーラー以外の整備工場では溶接などをしてクラックを埋めて再度付けるといったことを行うこともあります。
この方法ですと再発することが懸念されますが、溶接のうまいところであれば、新品部品同様に強度を持たせることができますので、溶接の腕のいい整備工場などで修理をするといいかもしれません。
こちらの場合ですと新品のオイルパンに交換する時の半分ぐらいで出来ることもあります。

 

ただ、どうしてもエンジンを下ろさなければオイルパンの取り外しや取り付けができませんのでそれなりに工賃がかかってしまうのは理解しておかなければなりません。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?