カローラルミオンのオイル漏れの修理代は?

カローラであってカローラではないカローラルミオン、アメリカの若年層向けに作ったモデルを日本で販売したモデルですが、アメリカ向けといってもつくりは国内のコンパクトカーと何ら変わりはありません。
搭載されているエンジンもトヨタのコンパクトカーの主力エンジンとなっている1.5リッターの1NZ-FE型と1.8リッターの2ZR-FE型、もしくは2ZR-FAE型が搭載されています。

 

オイル漏れに関しては、圧倒的に1.5リッターエンジンモデルの1NZ-FE型に多く、中国製エンジン特有の各部品ごとを接合する部分からのオイル漏れが発生しやすくなっています。
このエンジンにおけるエンジンオイル漏れの箇所を上げたらきりがありません。

 

ヘッドカバー、シリンダーブロック、チェーンカバー、前後のクランクシャフトシール、CVT、オイルポンプなど至る所から漏れる可能性が高くなっています。
特にお金がかかるのがクランクシャフトシールからのオイル漏れです。

 

この部分はエンジンがかかっていれば常に回っている部分だけあって、その部分でオイルが漏れないように頑張っているシールの劣化が激しくなります。

 

しかし、それだけではどの車でも当たり前のことですので、それに対応することができるシールなどを使っているはずで、通常ではあまり漏れないものなのですが、カローラルミオンに搭載されているエンジンでは、クランクシャフトやクランクシャフトシールなどの組み付け精度が悪いのか、早い段階でにじみが発生し、大量に漏れ始めると路面に滴り落ちるほどにまでなります。

 

トランスミッション側のいわゆるリヤクランクシャフトシールから漏れるとエンジンブロックとトランスミッションケースの接合部からぽたぽたと垂れ始めてくるので、CVTからのオイル漏れと完治がしてしまうこともあるようです。
この部分を直すには、他の部分のオイル漏れよりも費用がかさばります。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

特にリヤクランクシャフトシールの交換ではエンジンを下ろしてトランスミッションケースを取り外さなければなりませんので、5000円もしないクランクシャフトシールを交換するのに50000円ぐらいの工賃が掛かってしまいます。
その点、ベルト側のフロントクランクシャフトシールの交換はベルトやプーリーなどを取り外せばアクセスすることができますので、工賃も20000円ぐらいで済むでしょう。

 

あとこれはオイル漏れということではないのですが、オイル上りがひどいものが結構あり、それによってどこからか派手にエンジンオイルが漏れているのではないかと思ってしまうこともあるようです。
オイル上りが激しいのが、後期型につけられているバルブマチックが搭載された2ZR-FAE型で、バルブマチックと可変バルブタイミング機構の制御がうまくなされていないようで、負圧が強く発生することからエンジンオイルを必要以上にシリンダー内に吸い込んでしまい、燃焼してしまうということらしいです。
これは対策プログラムが出ているので、それに書き換えることで直すことができるようです。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?