ムーヴのオイル漏れの修理代は?

ムーヴオイル漏れ修理代
ダイハツのムーヴに搭載されているEF-VE型エンジンでは年式が進むと途端にヘッド周りからエンジンオイル漏れだす傾向があるようです。

 

ヘッドカバーパッキンからのエンジンオイル漏れはもちろんですが、そのすぐわきにつけられているオイルコントロールバルブというところからもオイル漏れがよくあるそうです。

 

オイルコントロールバルブはヘッドカバーを開けなくても、プラグカバーを外すだけで見えますので、修理するのに膨大な工賃がかかるというものではありません。

 

しかし、オイル漏れの原因となっているオイルコントロールバルブ内のOリングは単体での部品供給がなく、ここを変えるにはオイルコントロールバルブごと交換しなければなりません。
その方がすっきりしていいと思うのですが、あまり修理費用をかけたくない場合はサイズの合った既製品などを流用して直す必要があります。

 

オイルコントロールバルブごと交換した場合は部品代だけで6000円ぐらい、工賃あわせても1万円もかからないかと思います。

 

それからこれもEF型エンジンならではのトラブルですが、エンジンオイルエレメントを取り付ける土台、オイルエレメントブラケットとエンジンブロックの間にあるOリングが劣化してしまうことによって、そこからエンジンオイルが漏れてしまうというものです。
オイルエレメントはエンジンのオイル経路の大動脈に一つですから少しでもOリングが傷んでしまうと相当のオイルが漏れてきてしまいます。
修理は意外と簡単でオイルエレメントブラケットをとり外して、新しいOリングを入れて、再度取り付けるといった具合です。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

しかも下にもぐれば手に届く位置にあるので工賃もかからないといった感じですので、修理費用としても5000円もかからないのではないでしょうか。

 

対して、厄介なのがクランクシャフトシールからのエンジンオイル漏れです。
それもトランスミッション側によく出るので、クランクシャフト自体を目にするまでが大変です。
当然ながらトランスミッションごとエンジンを下ろします。

 

そこからトランスミッションを取り外し、トルクコンバーターの取り外し、そしてやっとオイル漏れの原因となっているクランクシャフトシールが収められている部分を見ることができるのです。
ここまでかなりに時間と手間がかかりますので、工賃が非常に高くなるのも仕方ないでしょう。

 

クランクシャフトシール自体は1000円ぐらいですが、工賃の15000円から3万円ぐらい取られることになります。
このトラブルは歴代ムーヴの中でもL900シリーズでよく置きます。

 

年式的に古くなっているのとムーヴという車の特性上、高回転を使った運転をすることが多いので、特に傷みやすいようです。
新しいムーヴでは今のところこのトラブルが多くなっているという話は聞きませんが、基本的には同じ構造ですので時期にそういったトラブルがまとまって出てくるのではないかと推測できます。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?