レガシィツーリングワゴンのオイル漏れの修理代は?

レガシィツーリングワゴンは既に生産終了されている車ですのでどの車もそれなりに年式が進んでいることになりますが、やはり古い分、水平対向エンジンのオイル漏れは多くなり、あちこちからオイル漏れを起こすことになるようです。
その理由はエンジンの部品同士を繋ぐ部分に入れられているガスケットやパッキン、オイルシールなどが劣化するからです。

 

特に水平対向エンジンはシリンダーが真横を向いているため、エンジンがかかっていない状態でも、重力という力が常にかかり続けることになるのです。
例えば直列エンジンでほぼ垂直にシリンダーが立った状態で付けられていれば、重量で下の押し付けられる方向の力が加わったとしても、クランクケースの上にシリンダーブロックがのっかり、その上にシリンダーヘッドがのっかるといった形で無理がありませんが、待横を向いている水平対向エンジンは、各部品を組みつけているボルトの力だけで支えることになり、クランクケースからシリンダーヘッドまでに下向きに折れる方向に力が加わり続けているのです。

 

これだけでも時間と共に隙間が空くようになるわけですが、エンジンを止めている時のエンジンオイルのたまり具合によって更にオイル漏れを助長してしまうわけです。
このエンジンオイルがたまりやすい場所がシリンダーヘッド内部で、そのすぐわきにあるカムカバーパッキンとシリンダーガスケットからエンジンオイルが漏れやすくなっています。

 

修理はどちらの場合でもパッキンやガスケットを新しいものに交換すればとりあえずはオイル漏れを直すことができます。
しかし、スバルの車のエンジンルームを見たことがある方ならわかるかと思いますが、シリンダーヘッドが真横についているため上からアクセスして、シリンダーヘッドやカムカバーだけを取り外すということができません。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

ということはたった数百円から数千円のパッキンやガスケットを交換するだけでいろいろな補器類を取り外してエンジンを下ろして・・・といったような大掛かりな修理が必要になるわけです。
これだけで軽く50000円以上の工賃はかかるでしょう。
ディーラーでこれらの修理を行うと10万円コースなることが多いようです。

 

それとエンジン以外ではショックアブソーバーからのオイル漏れもよく聞くトラブルです。
多いのはやはりリヤサスペンションにつけられているショックアブソーバーで、純正のショックアブソーバーだけでなく、特別仕様車やオプションとして選ぶことができるビルシュタイン製のショックアブソーバーでも同様のことが起きているので、スバルが見立てたショックアブソーバーの容量が設計段階で不足していたのかもしれません。
純正にしてもビルシュタイン製にしても、修理はできませんのですべて交換することになります。

 

純正品で一本当たり20000円ぐらい、ビルシュタイン製で30000円ぐらいの部品代がかかります。
工賃は1か所で10000円以下と比較的安いので、問題は部品代です。
場合によってはスバルのショックアブソーバーではなく、社外品のショックアブソーバーやスプリング、あるいはこれを機会に車高調に交換するということも考えられると思います。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?