アルトのオイル漏れの修理代は?

アルトワークスの復活によってにわかに注目を集めているアルトシリーズですが、修理に入ってくるモデルはもっぱら低燃費モデルの先代以前のモデルばかりとなっています。
特にアルトは、比較的乗り換えられることが少ないようで今でも何代も前のモデルに乗りつづけている方が結構いるようで、F型エンジン搭載しているモデルなどを大事に乗り続けている方も少ないくありません。

 

そのF型エンジンですが、年式的に仕方がないことなのですがあちこちからオイルが漏れるようで、オイル漏れ修理に持ち込まれる件数が多くなっています。
よくあるのがヘッドガスケットからのエンジンオイル漏れです。

 

ヘッドガスケットはシリンダーヘッドとシリンダーブロックの間に入れられているガスケットで、主にエンジンの熱による劣化と燃焼ガスによる影響、経年劣化などによって機能を果たさなくなり、内部にあるエンジンオイルが漏れてきてしまいます。
修理はシリンダーヘッドを下ろして、ガスケット交換といった形で行いますが、タイミングチェーンやベルト類なども取り外さなければなりませんので、工賃がそれなりにかかります。

 

この時に既成のガスケットだけでなく、液体ガスケットも併用した修理を行うといいかもしれません。
実はF型エンジンではこの部分がいわゆる弱点であって、きちんと組み付けてもまたすぐにオイル漏れを起こすことがあるようです。

 

そのため、このエンジンの特徴をよく知っている方はガスケットと液体ガスケットの両方を使って組み付けるということを行い、再発を防止しています。
部品代と合わせて50000円以上といったところでしょうか。
それから今度はシリンダーヘッドの上の部分にあたるヘッドカバーからのオイル漏れです。

 

オイル漏れを直すよりも買い換えた方が結果的に得するかも!?
⇒今すぐ愛車の査定額を知りたいならコチラ

 

この部分も熱の影響をまともに受け、そして更にエンジンが動いている時は内部の圧力が高まるため、どうしても劣化しやすく、ちょっとした隙間が生まれただけでもシリンダーヘッド内のエンジンオイルが漏れ出てきてしまうのです。
この修理はエンジンオイル漏れ修理としては比較的簡単な部類に入るもので、ヘッドカバーを外して、パッキンを入れ替える、そしてまた組み付けるといった形で行います。

 

部品代としても数千円、工賃も10000円ぐらいといった金額で直すことができると思います。
それとオイルプレッシャースイッチからのオイル漏れもよく聞きます。

 

この部品はエンジンオイルの油圧を検知する一つのセンサーで、メーター内にある赤いオイルのランプはこのスイッチによって制御されています。
このスイッチはスズキの軽自動車に広く使われているので、アルトのトラブル事例ということではなく、スズキの軽自動車全般のトラブル事例として見るべきでしょう。

 

修理はオイルプレッシャースイッチの取り付け部のシールから漏れるのではなく、オイルプレッシャースイッチそのものから漏れることが多いので、オイルプレッシャースイッチごと新しいものに交換します。
費用としては工賃入れても10000円以下でおさまると思います。

オイル漏れは修理より買い替えたほうが得するかも!?